5/5 カード資産があやうくパーになるところでした
5/5 カード資産があやうくパーになるところでした
チャンピオンズリーグ 愛知大会 楽しまれました?

帰りの新幹線で缶ジュースを飲もうととりだしたところ

???どろどろ、べたべた状態。???

よくみると缶ジュースの側面へこんだところに細かい穴があいていて
中身が少しづつあふれてでてきていました。しかもぶどうゼリー。(写真上)

やばい!

リックの中身はデッキとストレージボックス等。リックの底はゼリージュース水びたし状態。

名古屋から新大阪までの子一時間は5つのデッキとカードボックスの状態確認。
びしゃびしゃになったカード達を救いだすために、親子でスリーブからカードを抜くは抜くわでてんやわんやでした、、

1)2重スリーブのデッキの2重スリーブはアウト。
  1重デッキスリーブはアウト。
  中身のカード達はセーフ。(写真左のテテフGX)
2)1重デッキスリーブはアウト。
  中身のカード達はセーフ。
  ただしプロクシコピー(写真中のシェイミEX)と台紙を入れているものはアウト。側面からの隙間が出来て液体が入りこみやすくなるようです。
3)デッキに入れていた素のカードがアウト。(写真右)
  (ゲロゲ×2、エネくじ×1、草エネホロン×1、コルニ×1、)
4)カードボックスは表面ふやけてアウト。
  中に入れていた、素のカードはギリギリセーフ。

カードは結構重いので、かばんの底に入っている大切なものや
食べ物や今回のように缶ジュースでさえも押しつぶしてしまうこともあるということです、
みなさん注意しましょう。


そうそう
大会の結果を書くの忘れていました。

チャンピョンズリーグ
使用デッキ:ゲロジュナミルタンク
1戦目 vsこうしん ○○ー
2戦目 vsアローラキュウコン ×ーー
    お互い事故でダラダラとやってしまった~
3戦目の前に、子供と連絡取り合い合流できそうでしたので、やむをえずここで自主ドロップ。

その後は、バイアスロン、ワンデイ、ダーテングに参加しましたが
いいこと相性弱点かロックにあたっていいところ無しでした。

あんじゅは、愛知大会でもダメカンを相手に載せかえるデッキを使用。
結果は、
チャンピョンズリーグ(ジュニア)
○○|○×
○○|×

ワンデイ
○○○

バイアスロン

でした。
一日中使って慣れてきたようです。

次回は、岡山だ。おやじ単ポケカ初。
関ジェネおやじ組のレポ、愛知で楽しそうでいいなって思いました。

コメント

りさパパ
2017年5月6日9:41

お疲れ様でした♪
まさかの事件があったのですね
これがゼリータイプでなければ、被害はもっと大きかったかも知れませんね
これからは、ふるふるプリンにしましょう♪
d(^-^)

ゲンシクリボー
2017年5月6日17:16

周囲に馬鹿にされることが多いのですが、ゲンシクリボーはいつも
デッキケースやストレージボックスをプラスチック袋で包んで持ち
歩いています。
過去、子供がジュースをカバンに誤ってかけてしまったことがある
からです。
プラスチック袋に包んでおけば、その袋を捨てれば済みますし、急
な雨でカバンが濡れた時も安心です。

あんじゅパパ
2017年5月6日23:04

りさパパさん

会場でお話していたときから、漏れていたのかもしれません。プリンて漏れにくそうですけど、やっぱりベトベトですやんw

ゲンシクリボーさん
デッキスーツケースに入れようか、とか違う方向性にいきかけてました。
なるほどビニール袋ですね。その手がありますね。
さっそく実行します。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索